夏の終わりが訪れようとしている今日この頃、何かを忘れていると思ってたんです。
そうです、コーヒーは温かいものだけじゃないし、冷たくてもその器も私と同じできっと奥が深いはずですよ。
すでに気持ちはファミリーマートなの?
昨日サンクスでアイスコーヒーを飲んだらカップがデザイン無しの透明のものでした。
もう、統合の準備で時期が迫ってるためオリジナルのデザインはとうの昔に廃止になったのかもしれませんね。
このコーヒーのカップだけが昔から透明無地だったとは思えません。
そして、価格もここだけ100円ではなかったような?
ストローの緑色はFamilyMartを意識してのことですかね、ちなみにこの記事を書いている時点で私のブログもファミマカラーです。
専らセブン派ではありますがね。
アイスコーヒーの容器は無色透明
どれも価格が抑えられてるためか特徴が出にくく横並び感があります。
口裏を合わせたかのようにアイスコーヒーの容器は無色透明でした。
この辺は涼しさを演出するのに必要な手段かもしれません。
ミニストップ
大きいロゴの下に何か注意書きがあります。
ローソン
ここはやはりコーヒーマシーンがレジカウンターの中でした。混雑時に店員のかたは大変でしょうね。
ローソンだけがストローが曲がらないストレートなヤツでした。だからと言って飲みにくかったりはありません。
ファミリーマート
何かの暗示にかけられたのか私にはファミマの味が舌に合うようです。
それに、気が付いたのですがファミマのカップには堂々と「エスプレッソ」と書いてあるじゃありませんか!
でも私の通勤経路に店舗が無いので飲む機会がほとんどないですね。
そして最後にセブンイレブン
この夏に一番飲んだのはコレでした。
セブンイレブンでは今年カフェラテが登場しましたが溶け切らない乳成分みたいのが残るのと甘ったるさが気になって朝からは飲む気になれません。
それにしても、アイスコーヒーの器はどれも底が薄っぺらでソコは俺とはちょっと違ってる。
冷たい飲み物だから薄くて透明な容器にできるんでしょうね。ホットの場合は火傷しちゃうから厚み(実際には上げ底で対応)が必要です。